腱鞘炎・ばね指とは、 同じ動作を何度も繰り返す事によって起こる腱または腱鞘の炎症症状です。 筋肉は、どの筋肉も必ず骨に付着します。 筋肉が骨に付着するときに結合組織繊維でできた紐状のものがロープ状に束ねられたものが『腱』です |
![]() |
![]() |
そのロープ状の腱が指に沿ってズレないように結束バンドで バラバラにならないために止めている組織が『腱鞘』です。 |
腱鞘炎になると
- 指を動かすたびに痛みが出る
- 指の曲げ伸ばしで指の付け根が引っ掛かり痛みを感じる
- 朝起きて指を曲げたら伸びなくなった
- 指を曲げたり、物を握ったりした時に、指が曲がったまま伸びなくなり、戻すときに引っ掛かり痛みがある
- 指の動きが制限されたところを過ぎた時に「パキッ」と急に指が伸びる
などの症状が出ます。
腱鞘炎は、使用頻度の高いどの指にも起こりえますが、
特に親指や親指の付け根の手首周辺に多く、
次いで中指と薬指に起こることが多い傾向にあります。
淵野辺/整骨院